MACROSS Wiki
登録
Advertisement

YF-24 エボリューション(ワイエフ・によん エボリューション、Evolution)は、テレビアニメマクロスF』と小説版『マクロスF』に登場する架空の兵器メカニックデザインは、河森正治が実在の戦闘機F-14 トムキャット」と「Su-27 フランカー」と「F-22 ラプター」をモチーフに行った。

機体概要[]

YF-24 エヴォリューションは2039年より次期主力戦闘機開発計画(AVF) 「プロジェクト・スーパーノヴァ」で開発されたVF-19シリーズとVF-22シリーズの新地球統合軍の主力VF(実際は主力VFはVF-171になっている。)を超える存在の可変戦闘機を目指して制作された機体である。 無人戦闘機でも勝利できない敵勢力の登場も懸念された中で(マオ・ノームによるバジュラ登場の予測など)、無人機戦闘機がVF-171との連携で活躍しだしている現状に危惧した新星インダストリー社技術者とエデン軍のパイロットたちが開発した機体である。その際に新統合政府軍側も開発に関与しているが非協力的であったと言われる。 その理由には有人限界を超えた機体性能を持つVF-19シリーズやVF-22シリーズ以上の性能の機体を開発したとしても主力可変戦闘機として役に立たない理由が挙げられた。VF-19シリーズやVF-22シリーズでさえ乗り手を選び、機体を扱える者が少ない。 また別の理由としては高性能な機体を使用した地球の新統合政府や新統合軍への反逆が行われる可能性である。地球の新統合政府や新統合軍への反逆の可能性に関しては、実際に反逆ではないが単機でマクロスSD-1を落としたイサム・ダイソン搭乗のYF-19 2号機や実際に旧体制時代であった地球の新統合政府や新統合軍に反逆を行ったエイジス・フォッカー搭乗のVF-19Aとギリアム・アングレート搭乗の正体不明機(VF-22Sだとの情報もある)による件が実際に存在する。 この様な反逆行為を真に恐れるために地球の新統合政府や新統合軍は開発に興味を持たなかった。 しかし、新星インダストリー社技術者とエデン軍のパイロットたちそして支援者(軍需産業の保護の観点)の強い希望により開発許可されYF-24が開発された。


YF-24 エボリューションが完成した後にどういった経緯があったかは詳細に語られてはいないが地球の新統合軍より許可されYF-24の設計図は一部の船団や移民惑星に提供された。 その許可された理由には2048年にバジュラの存在が確認され、その同じ年に第117調査船団壊滅事件が起きた事が原因だとされる。第117調査船団壊滅事件の生存者らの証言や記録から従来の可変戦闘機やゴーストでバジュラに応戦することが難しいと地球の新統合軍から判断されたとされる。 その流れの中でYF-24の設計図は開示されフロンティア船団のVF-25 メサイア、YF-29 デュランダルやギャラクシー船団のVF-27 ルシファーが産み出された。

YF-24はデルタ翼であるが、『マクロスアルティメットフロンティア 超時空娘々パック』の特典映像から見るに可変デルタ翼であり、デルタ翼を胴体内に引っ込めてからバトロイド形態に移行する。

新技術[]

ISCやEXギアシステムといった新技術は従来の機体に搭載した方が安上がりとの意見もあるが新機体開発による軍需産業の保護や既存の可変戦闘機より戦力があるといわれるバジュラ対策のためにYF-24開発とともにこれらの新技術が同時に開発され搭載される流れになった。

ISC
ISC(Inertia Store Converter 慣性蓄積コンバーター)とは慣性負荷をフォールド空間に一時的に移動させ、再び少量づつ戻す木野である。パイロットを瞬間的な慣性負荷から設計最大荷重27.5Gまで保護する。加減速機動時間は最大120秒間である。VF-25やVF-27はYF-24のISCを基にそれぞれの船団で独自開発した別系統のISCである。特にVF-27のISCはIVCと呼ぶ。
EXギアシステム
EXギアとは飛行能力を持ったパワードスーツの一種である。脱出シートやパラシュートも兼ねてる。

バリエーション[]

YF-24 1号機
マクロス・バトル13に運ばれる。そこでアグレッサー機として配備された。
YF-24 2号機
惑星メサイアに運ばれる。試験の後に廃棄される。
YF-24 3号機
惑星エデンに配備される。限界性能試験をした後に整備保管される。2059年のエデンに襲来したバジュラ迎撃にも使用されたとされる(強引に搭乗したとされる。)。その際にはイサム・ダイソンが搭乗したといわれる。

YF-24 3号機か不明であるが、YF-24の限界性能試験の際にイサム・ダイソン少佐(2059年時点で予備役)が搭乗していたとされる。2057年のテスト時に演習でVF-19シリーズとVF-22シリーズは合わせて24機撃墜認定された。その後60隻の宇宙艦隊と艦隊所属の艦載機五百機以上を相手にして演習し、大型空母が撃墜認定された。この件に関してはYF-24の高性能さ、イサム・ダイソンの腕が一流だったという事実はあるが、無人機が台頭し、統合軍パイロットの実戦経験不足による技術低下が蔓延しているとの評価がされている[1]


VF-24
模型誌の『月刊モデルグラフィックス No.290』の「アドバンスバルキリークロニクル(前編)」で「これまでに初飛行をした歴代のVFが右主翼に描かれた」VF-25量産第一号機を想定した模型が掲載されている。そしてそのVF-24(YF-24の量産型と推測される)の初飛行の年代は2055年とVF-25量産第一号機の模型の右主翼に描かれているが、これは公式設定ではない。



備考[]

TV版『マクロスF』でデータで2面図のYF-24のファイターモードが登場している[2]
PSPゲームの『マクロスアルティメットフロンティア 超時空娘々パック』の特典映像で河森正治がVF-25の機体を説明する際に登場したブロックで作られたVF-25の試作模型がVF-25の可変翼よりも後縁がW状に屈曲した可変デルタ翼のYF-24に近い翼の形状であった。


脚注・出典[]

  1. 『角川書店マクロスF4巻』
  2. TV版『マクロスF』第15話に登場。

テンプレート:Anime-stub

Advertisement